-
高西の朝4/9
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
その他
桜満開、入学式の朝。昨日午後から急に降ってきた雨も止みました。まだ路面はぬれていますが、今日は雨の心配はなさそうです。
新入生のみなさん、保護者のみなさん、入学式の準備は整いました。お気をつけておこし下さい。
本日の入学式に際し、ダイナム波岡店様の東側駐車場をお借りしましたので、ご利用ください。校内は歓迎セレモニー開催のため、乗入れできません。近隣の商業施設への駐車は多大な迷惑になりますのでおやめください。ご協力をお願いいたします。
-
高西の朝4/8
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
その他
晴れ。しかし、予報によれば、急な天気の変化があるようです。
登校の様子。新しい学年になり、意気揚々と登校しています。朝のあいさつもしっかりしていたような気がします。
明日は入学式。今日はその準備のため3年生が早く登校してシート敷きをしてくれました。ありがとう。
-
学級開き
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
その他
始業式の後の学級活動の時間を我々教師は「学級開き」と呼んでいます。新しいクラスで、仲間と教師との初めての学級活動です。担任の思いを新しい生徒たちに語る大切な時間です。この学級開きを我々教師はとても大切にしています。
-
高西の朝4/7
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
その他
晴れ。桜満開!新学期の朝。週末の陽気で一気に桜が咲きました。いよいよ新学期のスタートです!
登校の様子。新学期1日目、元気に登校。クラス発表が気になるのか、少し早めの登校でした。生徒の中には、小走りで生徒玄関に向かう者もいました。クラスの前に掲示されたクラスを見て、歓声が上がっていました。
-
高西の朝4/4
- 公開日
- 2025/04/04
- 更新日
- 2025/04/04
その他
くもり。しかしようやく青空が見えました。体育館の軒下の雪はきれいになくなりました。そしていよいよ桜が咲き始めました。これからポップコーンがはじけるように桜がのつぼみがはじけていく勢いです。ネットの上からスズメも見守っていてくれています。
新学期の準備も大詰め。今日は新3年生が登校し、最後の準備が行われます。新3年生に会えるのが楽しみです。
-
高西の朝4/2
- 公開日
- 2025/04/02
- 更新日
- 2025/04/02
その他
肌寒い朝。しかし校門横の桜は確実に色づいています。入学式(来週)には見ごろになるといいなあ。
新年度2日目。昨日は新しい先生方を迎えあわただしく過ぎていきました。今日も新学期の準備が続きます。しっかり生徒を迎えられるよう、がんばるぞ。
-
新年度スタート
- 公開日
- 2025/04/01
- 更新日
- 2025/04/01
その他
藤田みゆき校長先生をはじめ、9名の新しい先生をお迎えして、令和7年度がスタートしました。しばらくは、会議等を重ね、生徒の皆さんを迎える準備が続きます。
-
高西の朝4/1
- 公開日
- 2025/04/01
- 更新日
- 2025/04/01
その他
くもり。少々肌寒い朝です。正面の植え込みに鎮座している彼もちょっと寒そう。しかし、体育館の軒下にあった雪山山脈はこんなにちっちゃくなりました。そして何より、校門横の桜のつぼみがどんどん膨らみ、確実に春が来ていることを感じながら、令和7年度スタートでございます。
-
高西の朝3/24
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
その他
くもり。だいぶん暖かくなってっきました。校門横の桜のつぼみも膨らみ始めました。今日は修了式。令和6年度最後の日です。生徒たちはどんな思いで登校するのでしょうか。この春休み、上級生になる自覚をもって、しっかりと過ごしてください。あっという間に後輩が入ってきますよ。
1年間「高西の朝」を応援いただきありがとうございます。来年度も高岡西部中学校の今を伝えていきたいと思っています。これからも高岡西部中学校ホームページをよろしくお願いいたします。
-
高西の朝3/21
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
その他
晴れ。ようやく春の雰囲気が感じられるようになりました。校門横の桜のつぼみはまだ硬いですが、すこし大きくなったようにも感じます。生徒玄関横の花壇には、力強く咲く花がありました。この場所に植えたのが4~5年前くらいだと記憶していますが、今年も冬を越し、元気に咲いています。すごい!
登校の様子。温かくなってきたので、防寒具を着用する生徒も減ってきました。3学期の登校も今日を入れて後2日。新しい年度を迎える準備はできていますか?