-
高西の朝9/1
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
その他
晴れ。空を見上げると、うろこ雲らしきものが見えていて、秋を感じる景色が少しずつ見えるようになってきました。
今日から9月に入りますが、涼しくなる気配は全くなく、今日も熱中症警戒アラートが発令されています。熱中症には十分注意して下さい。
登校の様子。朝から暑いので、水を撒いてみました。わざと水に触れる生徒もいて、一瞬の涼しさを感じていました。
-
8/29の給食
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
給食
海藻サラダにキュウリやワカメ等のおいしい野菜が詰まっていておいしかったです。
カレーもたくさん具が入っていておいしかったです。今日もおいしくいただきました。
給食委員会 浦山 七海
-
高西の朝8/29
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
その他
曇り空。いつもより涼しい朝ですが、今日は午後にかけて気温も高くなり、熱中症も心配されます。
週末にかけて暑い日が続きそうです。気を付けて過ごしましょう。
今日から給食が始まります。
-
高西の朝8/28
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
その他
晴れ。まだまだ残暑厳しいですが、秋特有のすじ雲らしきものが現れたり、トンボを見かけたりと、無理やりでも秋を感じるようにしています。早く涼しくなってほしいです。
登校の様子。今日は各学年、実力テスト、復習テストの日なので、勉強の話をしながら、元気に登校しています。
駅伝練習が続いています。夏休みに入るころ始まった駅伝練習。今日の朝も行われていましたが、始まったころに比べると何だか逞しくなっているような気がします。大会までは、もうしばらくありますが、目標に向かって力を付けてほしいです。
-
始業式
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
学校行事
2学期の始めは、始業式からです。熱中症対策で、体育館には集まらず、オンラインで行いました。校長先生からは、夏休みの生徒たちの頑張りをねぎらい、1学期から言ってきた「気付きを実行に移す」から、そこにプラスして何ができるか、ということを考えてほしいと話されました。生徒たちは、教室の画面を見ながら真剣に話を聞いていました。
-
高西の朝8/27
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
その他
新学期の朝、くもり。朝から、夏の終わりを感じさせる、ツクツクボウシの鳴き声が響いています。曇りなので、昨日よりも若干涼しいと思いますが、エアコンは朝からフル稼働です。
登校の様子。夏休みの宿題を片手に、元気に登校しています。2学期はどんなものになるのでしょうか?
-
どらまるプロジェクト4
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
生徒指導
「どらまるプロジェクト」では経営企画部・デザイン部・経理部・取材部・広報部・総務部に分かれて活動しています。今日の活動は、広報部でポスター制作、デザイン部で紙袋のデザインを決定しました。紙袋のデザインはとてもかわいいものになりました。紙袋はどら焼きを2個以上購入した方への特典となります。ぜひ、学校祭ではどら焼きだけでなくかわいい紙袋のデザインにも目を向けてみてくださいね!
-
こども意見表明交流会
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/21
3学年
8月20日、高岡市ふれあい福祉センターで行われたこども意見表明交流会に般若葉音さん(3年)が参加いたしました。富山県知事、高岡市長が出席される中で「放課後や休日の居場所」について堂々と意見を発表しました。本日の富山新聞にも記事が掲載されています。
-
どらまるプロジェクト3
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/21
生徒会
今日の話合いでは、どら焼きの上に押す焼き印のデザインを決定しました。
私たち生徒会は、工場見学で得た知識を生かし、経営企画部・デザイン部・経理部・取材部・広報部・総務部に分かれて活動しています。デザイン部ではオリジナル紙袋の制作、広報部ではチラシの制作に取り組んでいます。
生徒だけでなく保護者や地域の方々にも楽しんで参加していただける企画を目指していきます。今後もこの活動の様子をお知らせしていきますのでお楽しみに!
-
全中(水泳・飛込競技)
- 公開日
- 2025/08/18
- 更新日
- 2025/08/18
部活動
鹿児島県鹿児島市鴨池公園プールにて8月17日から始まった全国中学校体育大会に、富山県代表として、本校1年の柴野陽葵さんが高飛込、飛板飛込の2種目に出場しました。決勝には進めませんでしたが、素晴らしい演技を披露してくれました。試合後は、練習してきたことはできたのでよかったと言っていました。また、来年に向けて、難易度の高い技を練習して決勝に進みたいという目標も語ってくれました。まだ1年生です。これから更に楽しみですね。頑張れ!西中生!