ゼミ旅行
第8期ゼミ生旅行 熱海方面 (2024年3月12日−13日)
-
ゼミ長の安藤さんからの報告です。 1枚目が来宮神社でのしでの写真です。(残念ながらこの時は柴山は二日酔いで病院にいました笑) 2枚目が、たび旅終わりの写真です。3枚目は、熱海城ロープウェイで...
2024/03/16
ゼミ旅行
第7期セミ生旅行 諸事情により開催せず
第6期ゼミ生旅行 鳥羽方面 (2022年3月13日−14日)
-
ゼミ旅行最後のシーンは研究室での大西さん、斎藤さん、玉置からの卒業祝い品贈呈式!コロナ禍で卒業論文発表会後、大学で会うことがなかなかできず、明日の卒業式前に、ようやく実現。 大西貞憲さんからは、...
2022/03/15
ゼミ旅行
-
アシカショーとペンギンの散歩で癒される。特にけなげに演技をするアシカには、じわっと涙も出てくる玉置。 鳥羽水族館を出て、遅めの昼食は回転寿司。18時ごろ無事大学着。車中での会話の楽しいこと、意味...
2022/03/15
ゼミ旅行
-
ようやく二日目行き先判明。鳥羽水族館へ。平日なのに駐車場には車がズラリ。 入館料は玉置だけシニア割引が使えて、嬉しいやら悲しいやら。 エントランス大型水槽の魚にしばし見入る。
2022/03/15
ゼミ旅行
-
今日もどこが目的地なのか不明。すべて旅行リーダーに任せる。 途中で鳥羽展望台へ寄る。こんなにのんびりしたのは久しぶり(玉置談)。
2022/03/15
ゼミ旅行
-
ゼミ旅行二日目。部屋から見える外景が美しい。 前夜はお風呂にゆっくり入り、人狼ゲームで楽しむ。朝風呂にも入って宿屋さんを満喫。 豪華朝食で朝から満腹状態。宿屋さんの前でワンショット。
2022/03/15
ゼミ旅行
-
-
陶芸体験ができる「ちよの」へ。ご覧の通り、立派な自作ができました!玉置は途中で修復不可能となり、指導の先生に作品をお任せ(汗)。
2022/03/15
ゼミ旅行
-
10時50分、大学集合。レンタカーに乗り込んでから旅行リーダーから行き先を教えてもらう。6期生ゼミ旅行は鳥羽方面へ。 昼食場所はルーレットで決める。幸運(笑)にもカレーラーメンで有名なお店に決定...
2022/03/15
ゼミ旅行
第5期ゼミ旅行 コロナウイルス感染防止のため、しばらく延期
第4期ゼミ旅行 コロナウイルス感染防止のため、しばらく延期
第3期ゼミ生旅行 京都方面 (2019年3月29日−30日)
-
ゼミ旅行の記事を10本アップしたら、3期ゼミ長の早川君が私(玉置)の写真を送ってくれました。「この写真もアップしてください」という指示(笑)だと思い、こうしてアップしました。 早川君からのメール...
2019/03/31
ゼミ旅行
-
-
-
-
5時間以上、着物で散策してきました。表情に疲れが出ているのは? とても楽しい1日目の京都散策でした。いろいろなところでいっぱい写真撮影。そのごく一部です。
2019/03/31
ゼミ旅行
-
-
-
今回のゼミ旅行ベストショットはこの2枚! そういえば、下の写真を撮ってください、とある女性にお願いをしたら、「先生ですよね」と言われてしまいました。そして「ゼミの皆さんですか」とも。ひょっとした...
2019/03/31
ゼミ旅行
-
-
-
3期ゼミ旅行は京都方面。過去2年のとおり、行き先は当日まで秘密。 今回は、ナビで行き先がわかるという状況。 9時30分に大学集合。2台の車で京都方面へ。ホテルに荷物を置いて、12時過ぎに着...
2019/03/31
ゼミ旅行
第2期ゼミ生旅行 伊勢方面 (2018年2月26日−27日)
-
-
いよいよ近鉄特急で名古屋へ向かいます。ゼミ旅行も終わりです。 それにしても、私もたくさん写真に加わらせてもらえました。(玉置)
2018/03/23
ゼミ旅行
-
-
-
-
一つのグループへのミッションは、みたらし屋に行き、おだんご購入。もう一つのグループへは、コロッケのお店に行き、極上のコロッケ購入せよとの指示。そして付近で、面白い写真を撮ってこい!との指示。
2018/03/22
ゼミ旅行
-
箸づくり体験のあとは、伊勢神宮へ。そしてご覧の4名の幹事から、2つのグループへ指示された写真のところへ行き、11人分の指定をされたお土産を買ってくるとのミッションが与えられる。
2018/03/22
ゼミ旅行
-
-
-
-
-
-
-
2018年2月26日。行き先を教えてもらえず集まった2期ゼミ生旅行。13時名古屋駅・金の時計前集合。実行委員(佐久間君、寺坂君、江口さん、牧野さん)の指示で、JRに乗るものと思っていたところ、近鉄へ...
2018/03/13
ゼミ旅行
第1期ゼミ生旅行 松本方面 (2017年2月20日−21日)
-
バスで松本駅へ。1時間ほど自由時間。 14時53分、しなの号で名古屋へ。車内でこの二日間、そしてゼミ生との出会いからの日々を思い出す。今度彼らに会うのは卒業式。寂しさを感じつつ、この歳になってこ...
2017/02/24
ゼミ旅行
-
「重要文化財 旧開智学校校舎」へ。実は昨日訪れるかと思ったが、今日のコース。なるほど!昨日は閉館日。実によく調べている実行委員に脱帽。 教育学部の学生らしく、どの展示にも興味津々。会話も高尚で、...
2017/02/24
ゼミ旅行
-
お腹がふくれたところで、徒歩で松本城へ。青い空、白い山並み、お城、そしてゼミ生全員集合で、ベストショットが撮れた。(研究室HPトップ写真へ)(三楽の仕事日記より)
2017/02/23
ゼミ旅行
-
打ち上がった蕎麦をさっそく茹でて貰い、天ぷらもつけてもらって試食。格別おいしいお蕎麦。全グループの蕎麦を試食。太さに個性あり(笑)。(三楽の仕事日記より)
2017/02/23
ゼミ旅行
-
二日目。バスで松本市内に向かう。駅まで向かうと思っていたが、実行委員から下車指示。今日もまったく行き先知らされず。 入ったお店がお土産屋。いや良く見ると「蕎麦打ち体験」ができるお店。さすが、さす...
2017/02/23
ゼミ旅行
-
豪華景品付きのビンゴゲームでさらに盛り上がる。急な発熱で参加できなかった大澤さんがゲームで第1位となり、だれもがうらやむ景品をゲット。実行委員の企画力に感心。ここに来てゼミ生の意外な面もわかり、実に...
2017/02/23
ゼミ旅行
-
バスターミナルでバスを待つ。行き先表示は「美ヶ原温泉」行き。ようやく今晩の宿は温泉らしいと推測。しかし、行き先は温泉であっても最後まで油断できない。途中下車もあるからだ(笑)。 おかげさまで美ヶ...
2017/02/23
ゼミ旅行
-
-
-
-
-
気温は高いが、雨と強風が辛い。急な階段で用心しながら天守閣に上る。松本市内を眺めることを忘れるほど降りられるだろうかという心配(笑)。右手が心配。転けたら笑い事ではない。なんとか無事に降りられて、み...
2017/02/22
ゼミ旅行
-
駅を降りても、次の行き先は教えてもらえず。僕たちはただただ実行委員の後を歩くだけ。レンタカーへ向かうので、車で分散ドライブと思いきや、お昼の予約済みの「盛よし」へ。お店の名前のように盛りが半端でなく...
2017/02/22
ゼミ旅行
-
2017年2月20日。行き先を教えてもらえず集まった1期ゼミ生旅行。8時30分名古屋駅・金の時計前集合。実行委員(松井君、中田昂樹君、渡部さん)から切符を裏向きにしてもらう。一斉に表を向ける。行き先...
2017/02/22
ゼミ旅行