研究室日記

2021年4月13日仕事日記

公開日
2021/04/14
更新日
2021/04/14

仕事日記

 目覚めは7時。いつもの喫茶店経由、研究室着は9時前。

 講義で活用する資料や、出席表&レポート提出、詳細シラバスなどを印刷。

 松本先生に株式会社タニサケの社長の松岡浩さんの本を提供したことが縁で、社長さんに会いに行く段取りを松本先生がしていただけた。その確認。

 明日の本学実習体制説明会用のプレゼンづくり、ならびに5限の学校ふれあい体験オリエンテーションプレゼンづくり開始。

 ゼミ生・今井さん、久野さん来研。ちょうど監修本「キャリアファイル5巻」が届いていたので、PR写真撮影をお願いする。それがこの写真。

 13時から太田さん願書指導。一段落付いたところで、ゼミ生・松浦さんが合流して四方山話。

 14時から土井さん願書指導。メールにて2名から願書指導依頼届く。いよいよ毎年の教採指導期間開始の模様。

 16時ごろから福田先生と相談。16時40分頃から学部長と相談。電話で水谷先生と相談。実習課長や清水さんと随時相談とお願い。

 京都と広島のある町の教育長からメールあり。相談と拙稿感想が届く。いずれにしてもつながりが嬉しい。

 二つのプレゼンがほぼ完成。教育フォーラム案作成。これもほぼできたので大学を出る。途中で夕食をとって帰宅。

 研究室から持参した破棄文書を処理。研究室HP記事は、「私のコロナ禍の1年」シリーズの最終回。6期生・中江さんが発信。やはり貴重な一学生の記録。
 

  • 1151898.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/5803651?tm=20240805123920