2021年6月20日仕事日記
- 公開日
- 2021/06/21
- 更新日
- 2021/06/21
仕事日記
今朝の仕事は、昨晩書いておいた週刊「教育資料」62回目の精読から。少し手を入れて編集部へ送信。
6月27日山口大学の霜川先生から依頼を受けていた研修会の名前を思い違いをしていたことに気づく。僕は「ちゃぶ台返し研修会」と思っていたが、実は「ちゃぶ台研修会」。「資料タイトルを見て、大笑いしてしまいました」と霜川先生からご返信。ごめんなさい。
9時頃に家を出てなごのキャンパスに向かう。10時少し前に到着。会議室Bでフォーラム各セクションごとの進行を考えてメモ。
10時45分から大阪市の先生方と打合せ。11時から12時まで、セクション事に各フェローと進行打合せ。昼食。13時予定通り開始。EDUCOMスタッフの動き的確で、16時までほぼトラブルなしのオンライン中継。
内容は別記事で。総合司会役で13時から16時まで続けて出演。今回はオンラインであることもあって事前打ち合わせ通りの進行を心がけたが、予定以上に早く展開したセクションもあり、随時、看板に偽りないように質問を加えて深掘りをする。司会役としては及第点をいただいたのではないかと、いつものようにプラス思考。
斎藤さんに同乗してもらい、スタバで久しぶりに四方山話。以前にこうした話をしたのはいつだったか思い出せないほどの昔(笑)。
帰宅。さっそく何人かからフォーラムの感想をいただく。興味を持たれたセクションは人様々のようで、多彩なプログラムが功を奏した感じ。本学のフォーラムに続いて、大きなフォーラムの仕事が無事終了できたことがなりより。
研究室HP記事は7期生岡君の授業振り返り。そうなのです!完璧な授業なんてあり得ないのです。ましてや学生。そう思って当然なのです、という良い記事。