研究室日記

子どもに帰って

公開日
2015/05/07
更新日
2015/05/07

四方山話

先日、友達と浜松の森林パークというところに行ってきた。
ここは森の中に様々なアスレチックがある施設である。
良い天気でGW期間ということもあり、とても多くの人であふれていた。
着いたときは家族連れの多さやアスレチックに対するイメージの違いもあり少し戸惑ったが、一つ一つクリアしているうちに楽しくなってきて、気がつくと二十歳過ぎの大学生が子どもたちに混ざって無邪気に遊んでしまっていた。
来ていた子どもたちもみんな笑顔で、体を動かすことが楽しくて仕方ないといった感じだった。
それを見ていてふと思ったのが、授業で習った小学校体育の目標のことである。

小学校の体育は生涯スポーツの一環として、また豊かに生きていくための準備といった目的があると習った。
大人目線で教えこむのではなく子どもたちが楽しみながら学んでいける、そんな体育の授業が出来るようにしたいと思った。
自らの専攻でないからこそ自主的に学んでいこうと思う。

ちなみに写真はゴールした後にもらえるカードである。
ついつい子どもたちに混ざってもらってきてしまった。(中田啓)