2024年12月5日仕事日記
- 公開日
- 2024/12/06
- 更新日
- 2024/12/06
仕事日記
6時30分ごろ家を出て大学へ向かう。研究室到着後、美味しい珈琲をいれてゆったり。いつものパターン。今年度の教育実習連絡協議会の要項チェック。「子ども理解活動」の紹介をいれていただくために原稿案づくり。8時20分から、小林さん、荒木さんの卒論指導。小林さんへ提出へ。荒木さんはさらに指導助言日を決める。齋木さん来研。
9時から2コマ「教育課程論」。1コマ目は「主体的な学び」とは。2コマ目は「対話的な学び」とは。いずれも定義の確認から行って、動画提示をしながら、深掘り発問を連続する。教育実習を終えてきているので、体験をもとにした意見が多い。前期と比べて、授業での深まりは大きい。
岡崎市立矢作西小学校へ向かう。学校付近に来たので昼食。40分ほど休憩。14時30分ごろ学校に入る。EDUCOMの吉岡さんと合流。校長先生と懇談。
15時5分から16時30分まで講演「主体的に学び、互いに高め合う子供の育成 個の考えを大切にし、全員が参加できる授業づくりを通して 学び合いにおける振り返りに焦点を当てて」。今回は要望を受けて、振り返りに重点をおいて様々な学校での実践例を伝える。明日から実践をし振り返りで子どもたちをさらに豊かにしていただくことを祈る。
学校を出て、吉岡さんと四方山話。なるほど!という話ばかりで、大いに学ばせていただいた。僕ができることをなんとかしたいという気持ちにもなる。
帰宅。午前90分✕2コマ授業、午後90分講演でヘトヘト。PCに向かう気力が湧かず、いつのまにか記憶なし。