学園日記

避難訓練

公開日
2015/09/02
更新日
2015/09/02

学校生活から

 9月1日は防災の日です。本学園でも、避難訓練を行いました。まずは、地震と想定して、机の下に入り自分の体を守りました。続いて、大津波警報が発令されたと想定して、アリーナへ避難しました。防災ずきんをかぶって、担任の先生の先導のもと、避難しました。アリーナに全員、避難した後、「あいちシェイクアウト訓練」に参加しました。机などがない場合、自分の身を守るために「だんごむし」のポーズをとりました。できるだけ、頭を中に入れて後頭部を手で守るようにしました。最後に救命胴衣の着脱の練習をしました。仲間と協力しながら、救命胴衣を身につけました。
 本学園では、これらの訓練のほかに、学活や道徳を通して、自分の命は自分で守ることができる生徒の育成をめざしています。ご家庭でも、災害にあったときにどうするかなどを話し合ってみてはどうでしょうか。