愛知県一宮市立中部中学校訪問指導
- 公開日
- 2019/01/15
- 更新日
- 2019/01/15
志水廣関係の講演・学校訪問の報告
本日、1月15日、一宮市立中部中学校を訪問しました。
午前に3本の授業(体育、美術、国語)を参観し、午後に個別にアドバイスしました。
夕方からは、全教員による本年度のまとめに参加し、30分ほど総括の講演をしました。
今年度の研究テーマは「思考力の育成」でした。
3本の授業、全て意欲的な教師と意欲的な生徒とのコラボがみえました。
ありがとうございました。
1年の体育 バスケットボールのはじめの授業でしたが、活動量の多さ、しかもよく考えて行動する生徒の動きにとても楽しそうな様子がうかがえました。
2年の美術 ダブルイメージの授業でしたが、動機付けにぐいぐいと引きつけ、生徒は作品づくりに没頭しました。教材開発がかなり具現化されていて生徒にわかりやすい授業でした。
2年の国語 意見文を書かせる授業でしたが、リサイクル問題の手作りの資料の準備など、かなり努力をされていました。だから、自力解決が進みました。
私の講演テーマは、「思考力を鍛える」でした。社会科を例にして深く突っ込む学びを提案しました。