メールブックの反響
- 公開日
- 2019/09/16
- 更新日
- 2019/09/16
今日のひとこと
授業力アップわくわくクラブのメールブック「悠・愉」が100号となりました。
8年前にメールブックを始めました。当初はメールマガジンとしていたのですが、A4サイズで40ページもの分量があるので、メールブックとしました。
毎月、執筆者が15人くらいいるのでそれらの記事の収集と校正をわくわくクラブで行っています。8年間もよくぞ続いたものだと思っております。
会員の皆さまのおかげです。また、執筆者のおかげでもあります。感謝しております。
さて、9月号を先日発刊しましたが、その記事を読んだ岐阜県のN先生からおたよりがありました。
「9月号のメールブックで、先日の岡谷田中小学校での志水先生の模擬授業の基にとなる示範授業の詳細が分かりました。
ほんとにすごい仕掛けです!!
何度も読みかえします。」
嬉しい報告メールです。
ちょっと解説します。N先生は、長野県の岡谷田中小学校の授業公開研究会に参加されていました。
その際、志水の講演の最後に模擬授業をしたのです。その単元が6年の拡大図の作図でした。
その数日後に、福岡県の市場小学校で拡大図の作図の示範授業をしました。その示範授業の様子を9月号の「悠・愉」で5ページにわたって写真と記事で再現したのです。
そこで、はじめて2つの授業がつながったのでした。
岡谷田中小学校の模擬授業では、さわりの部分しかできませんでしたが、市場小学校では45分間丸ごとやりきりました。
Nさんにとって、こういう体験はめったにないことです。
メールブックには生きた記事が満載です。
これからも頑張って続けてまいります。
よろしくご支援をお願いします。
志水 廣