わかると記憶
- 公開日
- 2008/12/12
- 更新日
- 2008/12/12
今日のひとこと
12/11 今日のひとこと
わかるということは、長期記憶に残っていること。
意味がつながって記憶に残らないと、わかっているということにはならない。
ここで、1回、問題が解けたからと言って、これはたまたまただったからかもしれない。
そこで、確かな記憶に落とすためには、
1 どんな方法で解いたのか。
2 その理由は何なのか。
を振り返ること。
次がともすると忘れられがちであるが、
3 問題練習をやること。その際、概念を広げるような一斉指導での練習をやることである。言い換えると、その他の問題にも適用でき、さらには、活用できるまで高めることである。
問題解決型の授業は、なかなか3までいかない。
これを解決するのが適用問題定着法である。
[志水廣の公式ホームページ]