第7回算数数学授業力アップセミナー 大成功
- 公開日
- 2009/01/11
- 更新日
- 2009/01/11
授業力アップ志水塾 過去の記事
1/10.11と第7回算数数学授業力アップセミナーを実施した。
105名の方で実施した。
愛知県内と県外がほぼ同数であった。
小学校が9割、中学校の数学教師が一割であった。
昨日と本日で12時間の研修であった。
今回は、冒頭の挨拶で、<「授業」を愛してほしい>と訴えた。
教師自らが授業をいとおしく大事なものだと認識することから、授業改革は始まる。
そのための研修である。
いや、研鑽といった方が正確である。
自分の授業力アップにこれほどまでにエネルギーをかけてできるだろうか。
そこには、志水塾のスタッフの努力、参加者の熱意、裏方の支えがあってこそ、コラボレーションするものである。
リピーターが約5割いる。
それだけ、熱意ある人が集まっている。
塾長の志水としては、みなさんに感謝、感謝であり、
ここで学んだことをぜひ、現場の子どもへ、となりの教員へ発信していってほしい。
[志水廣の公式ホームページ]
参考:セミナーの概要
105名の方で実施した。
愛知県内と県外がほぼ同数であった。
小学校が9割、中学校の数学教師が一割であった。
昨日と本日で12時間の研修であった。
今回は、冒頭の挨拶で、<「授業」を愛してほしい>と訴えた。
教師自らが授業をいとおしく大事なものだと認識することから、授業改革は始まる。
そのための研修である。
いや、研鑽といった方が正確である。
自分の授業力アップにこれほどまでにエネルギーをかけてできるだろうか。
そこには、志水塾のスタッフの努力、参加者の熱意、裏方の支えがあってこそ、コラボレーションするものである。
リピーターが約5割いる。
それだけ、熱意ある人が集まっている。
塾長の志水としては、みなさんに感謝、感謝であり、
ここで学んだことをぜひ、現場の子どもへ、となりの教員へ発信していってほしい。
[志水廣の公式ホームページ]
参考:セミナーの概要