愛知県豊川市立八南小学校を訪問指導
- 公開日
- 2020/10/13
- 更新日
- 2020/10/13
志水廣関係の講演・学校訪問の報告
10月12日(月)に愛知県豊川市立八南小学校を訪問、指導してきました。
若手5人の教員の授業を参観してアドバイスしました。
フレッシュ感がとてもよかったです。
午後は、全員が参観するM先生の授業でした。
5年生の平行四辺形の面積の授業でしたが、とてもよかったです。
教師と子どもたちの温かみのある授業でした。
授業の冒頭からの子どもの集中度はすごいものがありました。それが授業の最後まで続くのです。
何と言っても全員の子どもが自力解決できていましたし、さらに長方形への等積変形、三角形分割など豊かな発想でできていました。これまでの指導の蓄積のたまものでした。
二つの式の対比場面では、沈黙の中から、「÷2がない」という声がだされて、そこから子どもたちが授業をまとめていくのには感心しました。
授業者のMさんは事前指導として、1ケ月前にわくわくクラブの事務所に研究主任とともに来られました。そのときのアドバイスを上手に生かしてくれた授業でした。
とてもうれしく思いました。
安藤校長先生の温かい配慮で充実した現職教育を行うことができました。
ありがとうございました。