机間指導の段階
- 公開日
- 2009/05/24
- 更新日
- 2009/05/25
今日のひとこと
5/24 今日のひとこと
これまでの授業で、机間指導しない教師は、
子どもの様子を見ない教師。つまり、関心をもたない教師。
これは愛が足りない。
次に、机間指導する授業。
机間指導してもよい子の考えだけに目がいく教師。
これまた、愛がたりない。
どの子どもも見てほしいのだから。
その次に、机間指導して短所を指摘して終わりの教師。
これで本当にできるようになるのか。
できる子どももいれば、できない子どももいる。
できない子どもが問題ではないのか。
やっぱり、机間指導して短所を見付けたらそれを長所に変えるところまで面倒をみたい。
それが、○つけ法なんだ。教師が子どもへの「愛」の現れのひとつとして○つけがある。
○を見つけるって楽しいよ。
○にするって楽しいよ。
同じやるのならば、楽しんでやりたい。
[志水廣の公式ホームページ]