記事

自力解決の難しさ

公開日
2009/06/06
更新日
2009/06/06

算数・数学授業:志水メソッド総括 ○付け法、意味付け復唱法、音声計算、適用問題定着法など

算数・数学では、考える力をつけるためには、自力解決の場を大切にすることである。

ところが、自力解決させないで問題の解き方を教師からのま一方的な解説で終始する授業が圧倒的に多い。
それは、なぜなのか。この点の解明が無ければ、その人達を批判しても訂正してくれない。
その原因の1つは、一方的な解説型の方が効率的であるからである。
教師にとっても「楽」であり、子どもにとっても「楽」だからである。


この続きは、メール通信で紹介しよう。
[志水廣の公式ホームページ]

なぜ、左端に○をつけているのか?
液量図を選択したことに対して○をつけている。これを部分丸とか、部分肯定の丸という。