記事

感動を表に出そう

公開日
2023/12/30
更新日
2023/12/30

船井幸雄の人間学

12/30
*心を開いて感動しよう
先般、とある大学教授が、最近の学生が感動しないのは困ったことだと言っていました。なぜなら、学問にしろ、人間的な進歩にしろ、感動があって始めて一歩上に行くからです。・・・・学生にそのことを聞くと、感動していることを友達に見られるのが恥ずかしいから、隠すのです」といいうのだそうです。
なぜ、もっと自分に素直になれないのか、素直な自分を出す勇気をもたないのか。もし、読者もそういう性向が自分にあると思われるのなら、そういった自己否定のスタンス、心をクローズにする姿勢はなくされた方がいいでしょう。感動なくして何が人生か、と思います。
 p 142 「 いますぐ人生をひらこう」PHP

解説
感動とは、「ある物事に深い感銘を受けて強く心を動かされること」である。感動しないというのは、逆の言い方でいえば冷めているということである。人間の特性として心と頭がある。心が動くのが感動であるから人間としての特性を否定して生きていることになる。船井は心をクローズすることに危惧をいだいている。感動するから次の行動が沸き起こると思う。もったいないね。