記事

授業力アップセミナー志水塾 豊橋学習会

公開日
2009/09/05
更新日
2009/09/05

授業力アップ志水塾 過去の記事

授業力アップセミナー志水塾 豊橋学習会が9月4日(土)に豊橋市のライフポートで開催された。
受講生約2名、現地スタッフ10名、本部からの応援スタッフ9名であった。

受講生の多くは豊橋市の小学校・中学校の教師であるが、名古屋市・豊田市・三好町・豊川市の学校からも来られていた。

午前中は、○つけ法講座
午後は、適用問題定着法講座と音声計算練習を実施した。

とても充実した研修会ができた。
現地のスタッフは愛知教育大学の志水研究室の0Bが中心となってできた。
頼もしい教師として育ってきたと実感する。メインが豊田雅樹先生である。

○つけ法の教材は、三角形の面積
適用問題定着法の教材は、小数のたしざんであった。
小学校は加藤裕紀先生、三輪泰敏先生のコンビでうまくのりきった。
中学校は小林美記代先生がメイン度やり通した。

志水廣は講演をして、スタッフが分科会の講師となって動いた。

どちらも豊橋では初めての試みで、やりがいのある教材であった。
音声計算は、小林美記代先生と井出誠一先生が講師となってしきった。

今回、豊橋市の教育委員会の後援を受けての実施であり、鈴木清次先生が主催者代表となってくださり支えてくださり、本当にありがたかった。

気持ちのよい研修会となった。
ありがとうございました。
[志水廣の公式ホームページ]