読売教師力セミナー2009 情報モラル
- 公開日
- 2009/10/30
- 更新日
- 2009/10/30
志水廣関係の講演・学校訪問の報告
10/30 リンクをはります。小牧光が丘中学校おやじの会
より詳しい記事がのっています。
http://www.geocities.jp/hikarioyaji/event09/r091010.html
10/15 10月10日(日)、読売教師力セミナー2009が名古屋の南山大学で行われた。
読売オンラインリンク記事
http://chubu.yomiuri.co.jp/kyoiku/seminar/seminar091011_1.htm
読売セミナーは今年で5年目くらいになる。毎年、よい話題を提供している。
今回は、情報モラルがテーマであった。
愛知県教育委員会の玉置崇指導主査が父母を相手に模擬授業をされた。それを大西貞憲氏が情報モラルについてまとめた。
私は、玉置氏の授業を斬った。これは痛快であった。玉置氏の授業技術の高さは絶品である。あれだけのおおくの発言に対して即応するのはとても難しいわざである。
授業はごくごく自然に流れていく。
自然だから、技術が目立たない。
生徒役の父母は、とても楽しそうに授業をしていた。35分間の授業だったが、常に考えている状態にさせられていた。だから、楽しいのである。
自然に見える高いわざを解説することの喜びを感じた。
県警の岩瀬氏の話もとても興味深いものであった。
大西氏のコーディネータのすごさも感じた。
午後の半日、会場のみなさんも舞台に釘付けになった。かなり高いレベルの研修会になった。
ありがとうございました。
[志水廣の公式ホームページ]