記事

音楽の授業参観

公開日
2009/10/31
更新日
2009/10/31

志水廣関係の講演・学校訪問の報告

10月30日 一宮市立中部中学校の音楽の授業参観に行った。授業者は、岩井成人先生である。教職大学院生の長岡さんとともに参観に行った。
長岡さんは現職教員で小学校の担任をつとめてはいるが音楽が専門である。

岩井先生は、風邪の病み上がりではあったが、パワフルな授業を展開された。
生徒からの発言を引き出し方、生徒同士のからみ合わせ方、音に対する注意など息が抜けない授業であった。
ある一場面は○つけ法を意識されていた。

合唱コンクールのためにスタートきった指導であった。

音楽の授業というのは、即時評価・即時指導の世界であることを思い知らされた。
それに比べたら算数・数学の授業はまだまだ甘いと思った。
たった一言で、次の瞬間、ほとんどの人の声がよい声に変わる。
算数・数学の授業でたった一言でほとんどの人がよい考えに変わるかというと、確率はそう高くない。
私自身、もっと磨く必要があると思った。
[志水廣の公式ホームページ]