鳥取県伯耆町八郷小学校訪問
- 公開日
- 2009/12/04
- 更新日
- 2009/12/04
志水廣関係の講演・学校訪問の報告
12月3日、鳥取県伯耆町八郷小学校を訪問指導した。
前回は7月であった。5ケ月ぶりに授業を見た。かなり引き締まった授業が展開されていた。
前回のアドバイスは、教材研究の方法である。また、最低限配置すべき教育書も紹介した。
今回行くと、全ての学年でミニ学習指導案が印刷されていた。
4校時のはじめに学校に着いたので、ざっと全学年を見回った。
集中授業は5校時であった。第5学年の授業、森谷、由良先生のTTの授業であった。
導入から森谷先生のきめの細かい配慮と優しさが見られた。
○つけ法も2人でやりきった。
一番強く思ったことは、Aさんを発表の場面で引き立てたことである。
ここにに教師の優しさと厳しさがあった。
これが、志水の言う「愛」で育てる算数の授業である。
全体の協議の場でも私の講話がすうっと入っていくことを感じた。
ビデオカウンセリングと自力解決の○つけ法について指導した。
校長先生とはずうっと改善について議論した。職員への思いが伝わってきた。
また、教頭先生は、最後の挨拶で私の一面を見抜いておられた。
この学校は前進していくことは間違いない。
[志水廣の公式ホームページ]