なぜ、小規模なのか
- 公開日
- 2009/12/29
- 更新日
- 2009/12/29
わくわくクラブ、ユニボくん、どの子も「できる」10分間プリント、志水関係出版物
12/29 今日のひとこと
世の中、流動的だからこそ、固定客をつかむことが大切である。
固定客に対しておもてなしのサービスを用意すること。
これが生き残る道である。
量の拡大は追い求めないことだ。
質の充実に心をくだくことである。
志水塾も定員30〜40名で開いているのも、実技講習としてはこれが限界だからである。
講演会では100名、500名、1000名を相手にすることもある。
だけど、その規模だと説明会に終わる。
実際に使っていただくためには、小規模でやるしかない。
表面的には効率は悪いように見えるが、継続的に実践していただくためには、小規模講習でやるしかない。
ご理解をいただければ幸いである。