記事

場の空気

公開日
2010/05/23
更新日
2010/05/23

算数・数学授業:志水メソッド総括 ○付け法、意味付け復唱法、音声計算、適用問題定着法など

広島のM校長先生より、○付け法の校内研修について報告メールがきました。
実感のこもったメールです。

「昨日、本校でも初の校内研修を行いました。
O小で、○付け法を実践していたY研究主任がはりきって、メニューを作成して、初心者5名を含めた全教職員で研修しました。
A先生が、B小学校で志水先生の前で、思いっきり×つけ法をおこなってしまったという失敗談も話しながら、パワフルなお手本を示してくれました。
その後、実際に、みんなで○付け法を体験したのですが、演習が始まったとたんに、
場の雰囲気が、ふわっと柔らかくなり、和やかな空気に包まれました。
これが、○付け法の力なのだと再認識しました。」

その通り。みんなで、部分肯定の言葉を掛け合っていくと、場の空気が柔らかくなる。
「愛」に満ちた言葉の授業空間にしていってほしい。
[志水廣の公式ホームページ]