ゆとりの連鎖が生まれる
- 公開日
- 2010/08/09
- 更新日
- 2010/08/09
今日のひとこと
8/9 今日のひとこと
志水は、愛知の地で公開講座や志水塾本大会を毎年実施している。
この会に毎回参加する常連さんがいる。
この常連さんに質問したAさんからの報告。
「どうして、Tさんは志水先生の会に毎年参加されるのですか?」
すると、Tさんは答えた。
「参加すると、新しいアイデアをいただけます。帰ってから、授業で実施してみると、子どもたちが変わります。授業が楽しくなるのです。また、授業にゆとりが生まれるのです。そうすると、空いた時間で別のこともできるようになります。公開講座などでは、毎回、授業改善のヒントがあります。だから、参加するのです。」
という。
Aさんは、このことに対してコメントした。
「確かに、改善のヒントをもらうと授業が楽しくなるから参加したくなりますね。また、志水先生の会の常連さんは、ゆとりがありますね。Bさん、Cさん・・いずれもゆったりしていますね。それでいて、ばりばりやっているんですよね」
という。
ほんと、そうなんだよね。ゆとりのある人が多い。ありがたいことである。
ゆとりの連鎖を引き起こして、授業を明るく楽しくしてほしい。
私もさらに明るく、楽しく語っていきたい。
[志水廣の公式ホームページ]