京都 井手町合同研修会 訪問指導
- 公開日
- 2010/08/25
- 更新日
- 2010/08/25
志水廣関係の講演・学校訪問の報告
8/25 新聞記事
8/20 8月19日 京都府綴喜郡井手町図書館で、井手町の教員全体研修会が開かれた。
今年度から井手町の学力向上のアドバイザーとなった。
井手小学校、多賀小学校、泉ヶ丘中学校の3校合同体制の研修会である。
スタートの全体研修なので、学力向上に研究手の方策について、マクロとミクロの視点から述べた。
上狛小学校の中村基子先生、刈谷市立依佐美中学校の小林美記代先生にもお手伝いいただいた。ありがとうございました。
この日までの下ごしらえは、教育委員会(教育長をはじめとして)と校長会との連携によってできたものである。
研修会は、はじめからやる気満々でみなさん講義を受けられていた。
とても話しやすかった。全日あった。
夜は、井手町あげての懇親会があった。京都駅前のホテルで開かれたが、参加人数の多さにもびっくり、またみなさんのパワーにびっくり。一体化ができていた。
一日の様子を見て、これからの展望が開けてきた。
楽しく語ることができた。やりますよ。志水は。
−−−−−−講演内容−−−−−−
教育改革の根本的な見方
目の前の子どもを見据えてやる
○付け法 理科の映像 You Tubeの映像
3桁−3桁(志水)、英語(小林)
意味付け復唱法
和束小学校の成功例・・・中村基子
音声計算練習法・・・小林美記代
密度の濃い授業・・・小林美記代
長年の学力向上のコンサルティング:実践と理論
[志水廣の公式ホームページ]