岡山で特別公開授業3 参観者の感想
- 公開日
- 2010/10/17
- 更新日
- 2010/10/18
志水廣関係の講演・学校訪問の報告
幸せな感覚 落合康子先生
志水先生
長いお付き合いをさせていただいているのに、志水先生の生の授業を見せていただくのは初めてでした。本当に感動しました。これまでの「授業」に対する自分の考えが、ひっくり返ってしまったような気分です。それは、「どうしよう」と頭を抱える状況ではなく「目の前が開けてくるような、幸せな感覚」と言ったほうがピッタリの気分です。
「私は、こんな授業がしたかったんだなあ」と心から思いました。この嬉しい感覚が、志水先生の授業のどこから生まれてきているのか、志水先生の授業の1時間をもう一度振り返りながら、自分なりに考えてみたいという思いに駆られています。
★ まるで音楽のようだ
授業が終わった直後の感想です。
「リズム感のある授業」
私は、そのことをかなり勘違いしていたようです。「リズム感のある授業」というのを、全体にテンポの良い授業とイメージしている自分がいました。もちろん、テンポよく授業が進行することはよいことですが、今日の志水先生の授業を観ていて、リズム感は、子供の分かりの中に生まれてこそ意味があるということに気づかされたのです。それは、子供の分かりのリズムに合せるということでした。
・・・・
以下は、こちら。授業の様子が詳しく記述されています。
志水先生
長いお付き合いをさせていただいているのに、志水先生の生の授業を見せていただくのは初めてでした。本当に感動しました。これまでの「授業」に対する自分の考えが、ひっくり返ってしまったような気分です。それは、「どうしよう」と頭を抱える状況ではなく「目の前が開けてくるような、幸せな感覚」と言ったほうがピッタリの気分です。
「私は、こんな授業がしたかったんだなあ」と心から思いました。この嬉しい感覚が、志水先生の授業のどこから生まれてきているのか、志水先生の授業の1時間をもう一度振り返りながら、自分なりに考えてみたいという思いに駆られています。
★ まるで音楽のようだ
授業が終わった直後の感想です。
「リズム感のある授業」
私は、そのことをかなり勘違いしていたようです。「リズム感のある授業」というのを、全体にテンポの良い授業とイメージしている自分がいました。もちろん、テンポよく授業が進行することはよいことですが、今日の志水先生の授業を観ていて、リズム感は、子供の分かりの中に生まれてこそ意味があるということに気づかされたのです。それは、子供の分かりのリズムに合せるということでした。
・・・・
以下は、こちら。授業の様子が詳しく記述されています。
[志水廣の公式ホームページ]
(正確に言うと、初めてではない。高嶺小学校のときに示範授業をした。久ぷりに参観されたという意味だろう。)