記事

京都府佐山小学校研究公開

公開日
2010/10/29
更新日
2010/10/29

志水廣関係の講演・学校訪問の報告

京都府久御山町佐山小学校で研究発表会があった。
第5年次の研究発表であった。
全員公開授業をした。
このこと自体素晴らしいと思うが、どの授業も質が高かった。
教師もはりきり、子ども達もはりきっていた。
内容量の豊富さをテンポのよい展開で乗り切っていった。

冒頭の写真は、研究授業参観の前に、授業公開のポイントを志水が解説したものである。
志水メソッドはぼやっと参観していたのでは分からない。
ヒント包含法、○付け法、意味付け復唱法、適用問題定着法が技として組み込まれているので、それらを事前に解説した。
こういう解説を組み込むということは、学校にとっさてはとても勇気がいることである。
というのは、これらがうまく行くという自信がなければ解説など依頼されないからである。
一つ一つの授業に教師のうまさ、子どもの素直さが現れていた。
まさに、思考力・判断力・表現力が培われていることが見える形で現れていた。
佐山小学校の教職員のみなさま、本当のお疲れさまでした。
5年間の指導の歩みを振り返ると、ここまでのレベルに達したことに感謝申し上げたい。
[志水廣の公式ホームページ]