想いの強さ
- 公開日
- 2011/06/21
- 更新日
- 2011/06/27
今日のひとこと
6/22 今日のひとこと
愛知教育大学公開講座があった。
想いの強さを感じることがある。
本当に授業がうまくなりたいのか。
志水廣に学びたいのかどうか。
公開講座があるとお知らせする。
九州の人たちは、前々から万障を繰り合わせて来るように予定を調整する。
朝の4時起きでないと、無理な人もいる。
茨城の人は地震で大変な中、都合をつけて来てくださる。
しかし、近県の人、地元の人でこの公開講座にお誘いしても来ない人もいる。
いや来た人もいる。
例えば、土曜日が授業参観であった。だから、普通はこれない。でも、教務主任は校長先生にお願いして来た人もいる。
一日しか参加できないから、やめた人もいる。
反対に一日でも参加したいから参加した人もいる。
前の紹介した佐々木元太郎先生のおまごさんは埼玉から一日しか参加できないのにもかかわらず参加された。「愛」の本で感じたからである。しかも、五番目の○付け法講座の前に退席された。その上、帰り際に、「授業力アップわくわくクラブ」への申し込みはどうすればよいですかと質問された。入りたいという。たった数時間のお出会いだけでも入会されたいという。感激する。つき合いが長くても鈍感な人もいる。(悲しいけれどね。それも必要で必然なんでしょう。)
要は、想いの強さなんだ。
私は強制はいやである。だから、すべて、こんな会がありますよ。よかったらどうぞとお誘いする。このゆるやかなお誘いに感じる強さがあるかどうかなのだ。
想いの強さは、感受性の強さにつながり、しかも小さな縁を大きくできるチャンスを神様からもらえる。
志水も退職まで後3年。後、3回公開講座を開く。
このあと、一年間でネタを仕込む。
強い想いを武器にして研鑽していきます。
[志水廣の公式ホームページ]