志水塾京都大会in久御山
- 公開日
- 2011/08/28
- 更新日
- 2011/09/01
授業力アップ志水塾 過去の記事
8月27日、志水塾京都大会が久瀬郡久御山町において開催された。
受講者30名、スタッフ26名、合計56名の会となった。
久御山町の石丸教育長のもとで教育委員会のバックアップを受けての研修会である。
会場をはじめもろもろの配慮をいただいている。厚く感謝している。
今回の特徴は、始めての参加の方が多かったことである。しかも、京都府でも南から北まで広範囲に広がり、また、兵庫県、三重県亀山市、愛知県小牧市から来られていた。
小牧から来られた方は教務主任で、どういう理由でこられたのかと尋ねてた。
「ぜひ、本物が見たい。志水先生、また志水塾の本物が見たいとと思って申し込みました。参加して良かったです。」という。
今回、新テキスト「志水メソッドを生かした算数・数学の授業プラン」をもとに低学年・中学年・高学年と分けてそれぞれに応じて実施できた。
このことはすごいことである。
つまり、それぞれの部会のスタッフは新しい教材の教材分析をかなりしたはずである。
勤務時間終了後に集まっての審議はあついものがあったと思う。
本当にありがたいことである。
そのため。講師スタッフはとてもはつらつと務めていた。
新テキストには小学校12教材、中学校2教材を入れている。
この新テキストは志水塾の総力をあげて1年と6ヶ月かかって作成したものである。
利用されていき、とても嬉しく思う。
愛知からは志水と山田淳子(豊田市立小清水小学校)が行った。
温かい助言をしていた。
受講者の方々が新学期、子ども達に温かい声かけをして、授業経営してくれるにちがいない。
[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]