記事

任せる

公開日
2011/09/01
更新日
2011/09/01

今日のひとこと

9/1 今日のひとこと
自分にしかできないことは、自分がやる。
自分でなくても人に任せることができることは任せるようにしたい。

そのためには、任せることができる人材を育てることが必要である。
志水塾では、この10年間、人材育成に焦点を当ててきた。
○付け法や意味付け復唱法のノウハウの蓄積と共に、それらを研修の形に作り上げること、そして、それらを伝えることができる人の育成に務めてきた。

今回、一宮市立木曽川西小学校では、3人の講師にお願いした。
酒井教頭先生、長谷川教頭先生、山内教務主任である。彼らは、志水塾の本部スタッフとして、長年に渡ってお手伝いしてくれたメンバーである。志水メソッドについては、かなり熟知されている。だから、お願いしたのである。
志水が○付け法と授業づくりの基本方針を話した後、実習を3教室に分かれて実施した。それぞれの教室では、3人の講師が西小学校の先生方の様子に合わせたきめ細やかな指導がなされていた。
教頭先生も受講されていて、研修のステップが実に細かいことを指摘されていた。「これならば、○付け法の技能も習得できますね」と話された。

当日、人に任せることができることに喜びを感じた。このことは、先日の京都大会でもスタッフの力量の高さを改めて実感して、任せる喜びを感じた。
厚く感謝している。

[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]