9/10 メールブック 『悠愉』 9月号を配信しました。
- 公開日
- 2011/09/10
- 更新日
- 2011/09/10
授業力アップわくわくクラブ 連絡先 記事 会員向けYou Tube
授業力アップわくわくクラブ会員 各位
わくわく会員の皆様、こんにちは。
一般的なメルマガは、情報量が少なく、写真もなく、軽いメージではないでしょうか?
それに比べて「悠・愉」は盛りだくさんの情報で、しっかりと読み応えがあり、濃く、重いです。カラー写真も多く入れてあります。
メルマガの常識を超えていると、読者の方から嬉しい声がありましたので9月号よりメルマガ「悠・愉」からメールブック「悠・愉」と呼称を変更させていただきます。
これからも、どうぞご愛読お願い申し上げます。
授業力アップわくわくクラブ事務局
志水廣・近藤雅子
9月号 目次
1.表紙,目次 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p1
2.巻頭言 これから上昇気流にのる・・・・・・・・・・・・p2 志水 廣
3.なぜ、「授業力アップわくわくクラブ」を立ち上げたか・・p6 志水 廣
4.志水メソッドと学校研修の活性化 その6 ・・・・・・・p10 源関 昭
5.国語力の向上 やさしい人の7つの聞き方・・・・・・・・p12 桑野徳隆
6.算数・数学を通して人がつながる ・・・・・・・・・・・p14 木山麻衣子
7.シミュレーション授業のすすめ(3)・・・・・・・・・・p15 志水 廣
8.授業の結び目「廻転の力」を見た!・・・・・・・・・・・p17 落合康子
9.志水メソッドで授業力アップ −子ども把握力を高めよう2−・・p20 徳重知子
10.使おう! 特別支援教育の視点 スラスラ計算のすすめ(2)・・ p21 大羽沢子
11.音声計算「答えの用紙の使い方」 ・・・・・・・・・・p23 鈴木由里子12.志水メソッドfrom 京都 ・・・・・・・・・・・・・・p24 松下洋子
13.第2のスタートができる学級経営(9月)・・・・・・・p26 和田裕枝
14.学びを生活に生かす授業2・・・・・・・・ ・・・・・p27 杉山英夫
15.適応問題定着法もいいょお!図形編・・・・・・・・・・p29 小林美記代
16.柳家小三治「落語家論」を読む・・・・・・・・・・・・p31 伊藤彰敏
17.下山手小学校時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・p32 志水 廣
18.編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p34 近藤雅子
[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]