記事

関連づけ

公開日
2012/07/17
更新日
2012/07/17

今日のひとこと

7/17 今日のひとこと
音読計算で計算力を伸ばした。
ところが、それが実際の問題解決の時に役立つことがないこともあるという。

例えば、音読計算で2.4×10のタイプをたくさん練習した。小数点の位置の移動でできることに慣れた。

ところが、文章題などで、同様の計算が途中で起きたときに、わざわざ筆算で10倍の計算をしようとする。
計算力と問題解決の途中に役立てることが直接にリンクしていない場合がある。
したがって、習得と活用のリンクをつなげることが求められている。

いっそのこと、音読計算練習に引き続き、その計算が入った文章題を3問でもいれてやってみるとよい。すると、さっき、練習した計算がでてきたぞという判断が起きてくる。
メタ認知能力の開発が望まれる。
[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]