記事

○付け法への招待118 途中の態度形成のために

公開日
2012/10/19
更新日
2012/10/19

算数・数学授業:志水メソッド総括 ○付け法、意味付け復唱法、音声計算、適用問題定着法など

上の写真を見てほしい。
○付け法をしたワークシートである。
どこに○つけをしているか。

答えには○がついている。
でも、その前に、千の位の数字を□で囲んだところを○つけしている。
四捨五入するとき、すぐ下の位に着目することが大事である。
それを行動化したのが、□で囲むということである。

ただし、黙って○つけしては効果は半減する。
「そうそう、すぐ下の位の数字に□で囲むことができたね」と言いながら○つけするとよい。
できれば、少し大きめの声で言うとよい。
すると、他の子どもにもこの態度が伝染していく。
[志水廣の公式ホームページ]