記事

○付け法への招待124 なぜ、個に応じた指導が大切?

公開日
2013/01/09
更新日
2013/01/09

算数・数学授業:志水メソッド総括 ○付け法、意味付け復唱法、音声計算、適用問題定着法など

なぜ、個に応じた指導が大切なのか。

一斉指導だけでは、子ども1人1人の考えをつかむことはできない。
教師がいくら説明しても、子どもはそれぞれ受け取る情報は同じではない。
だから、つまずくのである。
別の言葉で言えば、「ずれ」るのである。
それなのに、教師が再度説明しても「ずれ」るのであるから、どれだけ「ずれ」ているかを教師もまた、子ども自身も知ることが必要である。

○付け法は、子どもの「ずれ」をつかみ、また子ども自身も「ずれ」ていたんだと同時にできる方法である。
だから、即時評価と即時指導をあわせもつ○付け法が有効なのである。
[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]