記事

第11回志水塾広島大会のご案内 5月12日

公開日
2013/04/20
更新日
2013/04/20

志水廣関係のイベント情報

第11回 志水塾広島大会のご案内

 陽春の候。皆様におかれましては,ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて,『第11回志水塾広島大会』が開催できることになりました。算数科の授業を通して,志水メソッドを生かした授業理論とその習得のための実習を中心に行います。今年は志水先生が模擬授業を見せてくださいます。演習は,適用問題定着法に挑戦します。
授業力を向上させたいと思われている皆様,是非ご参加ください。
          記
1 日 時  平成25年5月12日(日) 9時00分受付,9時30分開会
2 会 場 奈良津コミュニティセンター
       福山市奈良津町一丁目9−15 電話 084-925-3026
3 講 師  愛知教育大学教職大学院教授 志水 廣先生
       愛知県畝部小学校 落合康子先生
       京都府上狛小学校 中村基子先生
4 主 催 志水塾広島大会実行委員会
5 定 員  30名(定員になり次第,締め切ります)
6 日 程
 9:00〜 9:30 受付
 9:30〜 9:45 開会行事
9:50〜10:50 講演:愛知教育大学教職大学院教授 志水 廣先生
              「志水メソッドを活用した授業」
 11:00〜12:30 志水先生による模擬授業と解説
 12:30〜13:30 昼食・休憩
13:30〜15:00 適用問題定着法演習(教材研究とフラッシュカード作成による            適用問題定着法演習)
15:10〜16:10 講演:愛知教育大学教職大学院教授 志水 廣先生
              「楽しい算数の授業」
 16:10〜16:30 閉会行事

7 参加費  3,000円(テキスト代別)
8 申込先   
      〒722-0411 広島県世羅郡世羅町宇津戸1929 徳重 知子
                           (神石高原町立油木小学校)
 電話 080-1906-6654 Fax 0847-23-0634
Email toku22@mail.mcat.ne.jp
9 申込期限 5月10日(金)
詳細はこちら↓
第11回 志水塾広島大会のご案内

 陽春の候。皆様におかれましては,ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて,『第11回志水塾広島大会』が開催できることになりました。算数科の授業を通して,志水メソッドを生かした授業理論とその習得のための実習を中心に行います。今年は志水先生が模擬授業を見せてくださいます。演習は,適用問題定着法に挑戦します。
授業力を向上させたいと思われている皆様,是非ご参加ください。
          記
1 日 時  平成25年5月12日(日) 9時00分受付,9時30分開会
2 会 場 奈良津コミュニティセンター
       福山市奈良津町一丁目9−15 電話 084-925-3026
3 講 師  愛知教育大学教職大学院教授 志水 廣先生
       愛知県畝部小学校 落合康子先生
       京都府上狛小学校 中村基子先生
4 主 催 志水塾広島大会実行委員会
5 定 員  30名(定員になり次第,締め切ります)
6 日 程
 9:00〜 9:30 受付
 9:30〜 9:45 開会行事
9:50〜10:50 講演:愛知教育大学教職大学院教授 志水 廣先生
              「志水メソッドを活用した授業」
 11:00〜12:30 志水先生による模擬授業と解説
 12:30〜13:30 昼食・休憩
13:30〜15:00 適用問題定着法演習(教材研究とフラッシュカード作成による            適用問題定着法演習)
15:10〜16:10 講演:愛知教育大学教職大学院教授 志水 廣先生
              「楽しい算数の授業」
 16:10〜16:30 閉会行事

7 参加費  3,000円(テキスト代別)
8 申込先   
      〒722-0411 広島県世羅郡世羅町宇津戸1929 徳重 知子
                           (神石高原町立油木小学校)
 電話 080-1906-6654 Fax 0847-23-0634
Email toku22@mail.mcat.ne.jp
9 申込期限 5月10日(金)
詳細はこちら↓
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/40775/862770.pdf