記事

第11回志水塾広島大会 報告3

公開日
2013/05/19
更新日
2013/05/19

授業力アップ志水塾 過去の記事

徳重知子先生より志水塾広島大会の報告として、受講者のアンケートをまとめてくださいました。ありがとうございました。

2 志水先生模擬授業について
・解説がないと,どの場面がどうよかったのかが分かりませんでした。大人の言葉と子どもの言葉をさりげなくつなげ,分からせていくことの大切さがわかりました。
・児童役で参加させていただきましたが,気付かないうちに志水ワールドに引き込まれていたように思います。三角形をみつけた時,会場のみなさんがおーっと言っていました。世界に引き込まれたのは私たち児童役だけではなかったと感じました。
・実際にビデオに撮り,それを見返しながら解説を加えてくださったのでとても分かりやすかったです。一言に含まれた考えや思いを実際にお聞きし,改めて分かったり気付かなかったところに気付けたりできました。いろんな声かけをするには,子どもを分からせたいという気持ちに加え,深い教材研究や子どもの反応をたくさん予想して授業に臨むことも大切だと改めて思いました。

つづきは、こちら・・・
徳重知子先生より志水塾広島大会の報告として、受講者のアンケートをまとめてくださいました。ありがとうございました。

2 志水先生模擬授業について
・解説がないと,どの場面がどうよかったのかが分かりませんでした。大人の言葉と子どもの言葉をさりげなくつなげ,分からせていくことの大切さがわかりました。
・児童役で参加させていただきましたが,気付かないうちに志水ワールドに引き込まれていたように思います。三角形をみつけた時,会場のみなさんがおーっと言っていました。世界に引き込まれたのは私たち児童役だけではなかったと感じました。
・実際にビデオに撮り,それを見返しながら解説を加えてくださったのでとても分かりやすかったです。一言に含まれた考えや思いを実際にお聞きし,改めて分かったり気付かなかったところに気付けたりできました。いろんな声かけをするには,子どもを分からせたいという気持ちに加え,深い教材研究や子どもの反応をたくさん予想して授業に臨むことも大切だと改めて思いました。

つづきは、こちら・・・
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/41833/886307.pdf

[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]