記事

授業力アップわくわくクラブメールブック「悠・愉」7月号 配信します。

公開日
2013/06/30
更新日
2013/06/30

授業力アップわくわくクラブ 連絡先 記事 会員向けYou Tube

授業力アップわくわくクラブ メールブック「悠・愉」 7月号 目次

1. 表紙 目次 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p1
2. 巻頭言1 第1回授業力アップわくわく公開セミナー大成功!! p2 志水 廣
3. 教師が育つ学校経営−学び合う教師集団をめざして(4)・・ p6 小長谷 悟
4. 家庭・学校・地域で行う学力支援−地域の歯科医師会研修を通して− p8 勝田 靖
5. 国語力向上−歳時記を書く ・・・・・・・・・・・・・・・ p10 桑野徳隆
6. 国語学力を高める 言葉の法則性を発見する文法学習 ・・・ p12 伊藤彰敏
7. おもしろ素材発見で授業力アップ−自転車置き場で発見− ・p14 鈴木健二
8. 日本全国の子どもたちの「わかる」を大切にするために ・・p16 木山麻衣子
9. どうして0が9になるのだろう?−3年ひき算の筆算− ・・p17 和田裕枝
10. 低学年「量と測定」領域に見られる「ずれ」・・・・・・・p19 井出誠一
11. 表現方法の相互変換を取り入れた授業づくり−5年生小数÷小数−・・ p21 徳重知子
12. スモールステップによる指導のあり方 ・・・・・・・・・p23 鈴木正則
13. 授業 GOIKENBAN・・・・・・・・・・・・・・・p25 落合・中根
14. 数学の本質における思考と表現の具体 その4 ・・・・・ p26 佐伯 陽
15. 既習事項を活かした「正の数・負の数の乗法」の授業・・ p28 小林美記代
16. 九州発! 愛知県小牧中学校訪問という貴重な経験・・・・p31 小早川由起子
17. わくわく数理体験!!の実践から・・・・・・・・・・・p33 藤井一正
18. 内地留学記「暢記」(3) ・・・・・・・・・・・・・・p35 下石暢彦
19. 私の生き方の公開−筑波大学附属小学校での生活12・・ p38 志水 廣
20. 第1回 授業力アップわくわく公開セミナー報告 ・・・・ p40
21. 「夢現大7 」出版記念講演会のご案内 ・・・・・・・・ p43
22. 編集後記 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p46 近藤雅子