記事

志水塾東日本大会 報告3

公開日
2013/08/07
更新日
2013/08/07

授業力アップ志水塾 過去の記事

大会に参加された落合康子先生から同行記が届いたので紹介しよう。

「「ひまわりの微笑みで始まった東日本大会は、 
真夏の夜空に弾けた諏訪湖の花火までを味方にして終了した」
 8月3日(土)、長野県富士見町の「コミュニティープラザ」にて「志水塾東日本大会」が開催された。
 参加者は、スタッフを入れて23名。全国から集った顔見知りの先生方に交じって新任の先生、8年ぶりに返り咲きという超リピーターの先生などが参加されていて、新しい息吹も感じることができた。
もちろんプログラムの1番は塾長、志水先生の講演である。
東日本大会にふさわしく、志水先生のパワーポイントから飛び出したのは、朝一番、撮りたてのひまわりの写真であった。「すがしい朝の光を受けて立つ、満載のひまわりの花」志水先生が撮られた1枚の写真の見事さ。
・・・・
続きはこちら
大会に参加された落合康子先生から同行記が届いたので紹介しよう。

「「ひまわりの微笑みで始まった東日本大会は、 
真夏の夜空に弾けた諏訪湖の花火までを味方にして終了した」
 8月3日(土)、長野県富士見町の「コミュニティープラザ」にて「志水塾東日本大会」が開催された。
 参加者は、スタッフを入れて23名。全国から集った顔見知りの先生方に交じって新任の先生、8年ぶりに返り咲きという超リピーターの先生などが参加されていて、新しい息吹も感じることができた。
もちろんプログラムの1番は塾長、志水先生の講演である。
東日本大会にふさわしく、志水先生のパワーポイントから飛び出したのは、朝一番、撮りたてのひまわりの写真であった。「すがしい朝の光を受けて立つ、満載のひまわりの花」志水先生が撮られた1枚の写真の見事さ。
・・・・
続きはこちら
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/43163/935910.pdf