記事

ジオキューブ

公開日
2013/08/24
更新日
2013/08/24

今日のひとこと

福井県嶺南教育事務所での中学校数学科研修講座では、ジオキューブの紹介を小林美記代先生に紹介してもらった。

ジオキューブは、皇學館大學の杉野裕子准教授によって開発されたもので、立体の切断面の授業に最適にものである。内田洋行に応募して、優秀賞をとり、製品化したものである。ジオボードというのは従来からあるがジオキューブと世界初である。


杉野裕子准教授の声
<教具 ジオキューブ について>
「ジオキューブ」は,立方体の切断面を,実際に切らなくても,創造的に観察することができる教具です。透明アクリルで出来た立方体(1面だけ空いている)の,全ての辺上,4等分するところに,突起がつけてあります。そこに,輪ゴムをかけて,切断面を表現することができます。
小学校6年か中学校1年が中心となりますが,中学生は,何年生でもよいと思われます。
続きはこちら・・・
福井県嶺南教育事務所での中学校数学科研修講座では、ジオキューブの紹介を小林美記代先生に紹介してもらった。

ジオキューブは、皇學館大學の杉野裕子准教授によって開発されたもので、立体の切断面の授業に最適にものである。内田洋行に応募して、優秀賞をとり、製品化したものである。ジオボードというのは従来からあるがジオキューブと世界初である。


杉野裕子准教授の声
<教具 ジオキューブ について>
「ジオキューブ」は,立方体の切断面を,実際に切らなくても,創造的に観察することができる教具です。透明アクリルで出来た立方体(1面だけ空いている)の,全ての辺上,4等分するところに,突起がつけてあります。そこに,輪ゴムをかけて,切断面を表現することができます。
小学校6年か中学校1年が中心となりますが,中学生は,何年生でもよいと思われます。
続きはこちら・・・
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/43283/939149.pdf


製品紹介 内田洋行
http://www.uchida.co.jp/education/catalog/t-material73-jr/index.html?highlightwords=%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96#page=56

研究発表
小林先生の発表



製品紹介 内田洋行
http://www.uchida.co.jp/education/catalog/t-material73-jr/index.html?highlightwords=%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96#page=56

研究発表
小林先生の発表
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/43281/938934.pdf

杉野先生の発表


杉野先生の発表
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/43284/939150.pdf
[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]
写真上 小林美記代先生
中 研修講座の様子
下 日数教山梨大会での研究発表 杉野裕子先生