愛知県豊川市授業力向上研修会
- 公開日
- 2013/08/28
- 更新日
- 2013/08/28
志水廣関係の講演・学校訪問の報告
愛知県豊川市授業力向上研修会に招かれて講演をしてきた。
会場には小学校・中学校教員が330名。このうち指定研修は100名。その他は希望者だという。だから、熱心さが違う。ロールプレイの場面があったが、みなさん気持ちよく取り組んでいた。
山田指導主事の素敵なクルマで迎えられ、安藤指導主事の段取りのよさで気持ちよく講演ができた。
会場の皆さんととても愉しく2時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。感謝しています。
講演のテーマは、「わくわくする授業づくり−愛のある算数・数学の授業を通して−」というものであった。安藤主事の提案によってこのようなテーマになった。
講演プレゼンはこちら
愛知県豊川市授業力向上研修会に招かれて講演をしてきた。
会場には小学校・中学校教員が330名。このうち指定研修は100名。その他は希望者だという。だから、熱心さが違う。ロールプレイの場面があったが、みなさん気持ちよく取り組んでいた。
山田指導主事の素敵なクルマで迎えられ、安藤指導主事の段取りのよさで気持ちよく講演ができた。
会場の皆さんととても愉しく2時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。感謝しています。
講演のテーマは、「わくわくする授業づくり−愛のある算数・数学の授業を通して−」というものであった。安藤主事の提案によってこのようなテーマになった。
講演プレゼンはこちら
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/43305/940064.pdf
[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]
一番下の写真は、豊川市のゆるきゃら「いなりん」です。
ちなみに、豊川市では、B1グランプリが開催されるそうです。
http://toyokawa.b-1grandprix.com/