記事

佐賀県太良町大浦小学校訪問

公開日
2013/11/23
更新日
2013/11/23

志水廣関係の講演・学校訪問の報告

佐賀県の太良町立大浦小学校の研究発表に行ってきました。

びっくりしたのが6年生。
正方形と1/4円がからんだ面積を求める問題で、ほとんどの子どもができていた。
これはかなりの力がある。
どの子も教師や友達の話を食い入るように見つめていた。
その他1年生、3年生の授業も子ども達の集中力の高さに目を見張った。
ありがとうございました。

この学校とご縁はある指導主事の先生であった。「算数力がつく教え方ガイドブック」(明治図書)を読まれて、ぜひお呼びしたいと思ったそうだ。
今回実現できてよかった。
感謝しています。

校長先生にもびっくりした。私を指導主事の先生から紹介されて、私のたくさんの本を購入されて読まれたという。この熱心さにも感激した。

「立腰」教育を実際に見たのは初めてである。腰骨が立つ子どもはとても良かった。

講演資料
佐賀県の太良町立大浦小学校の研究発表に行ってきました。

びっくりしたのが6年生。
正方形と1/4円がからんだ面積を求める問題で、ほとんどの子どもができていた。
これはかなりの力がある。
どの子も教師や友達の話を食い入るように見つめていた。
その他1年生、3年生の授業も子ども達の集中力の高さに目を見張った。
ありがとうございました。

この学校とご縁はある指導主事の先生であった。「算数力がつく教え方ガイドブック」(明治図書)を読まれて、ぜひお呼びしたいと思ったそうだ。
今回実現できてよかった。
感謝しています。

校長先生にもびっくりした。私を指導主事の先生から紹介されて、私のたくさんの本を購入されて読まれたという。この熱心さにも感激した。

「立腰」教育を実際に見たのは初めてである。腰骨が立つ子どもはとても良かった。

講演資料
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/44736/985048.pdf

佐賀県太良町
http://www.town.tara.saga.jp/index2.php?q=46