学びの足跡を残すために 米沢小学校1
- 公開日
- 2013/12/08
- 更新日
- 2013/12/09
志水廣関係の講演・学校訪問の報告
長野県茅野市立米沢小学校を訪問した。
これで4回目の歩を有紋となるが、少しずつ授業改善は進んでいると感じた。
授業診断の後、午後の研修会では学びの足跡を残そうということでノート指導について取り上げた。
そこで、以前福岡県の金田小学校で使ったプレゼンをもとにノート指導について解説した。
ここからがコンサルティングの初めての試みであるが、実際に望ましいノートについて教材研究してもらった。幸いにも一学年2学級あるので相談しやすかった。わずか15分もかからずにノートを作成されていた。
ノートを作成後、他の学年との交流の場をもった。
とてもよい雰囲気で研修ができたと思った。
もう一つ、初めての試みがあった。授業診断のときに私について先生方がついて回るのである。巡回方式である。これは、他の先生方の授業を参観することが少ないという反省、また、志水がどんなアドバイスをしているのかという授業の見方を学びたいという申し出から起きた。実際にやってみていろいろなことに気づいた。