○付け法への招待140 あっ、わかった!
- 公開日
- 2013/12/24
- 更新日
- 2013/12/26
算数・数学授業:志水メソッド総括 ○付け法、意味付け復唱法、音声計算、適用問題定着法など
志水塾東京学習会において○付け法の演習をした。
このとき、若手教員の○つけの場面でとても面白い場面があった。
A先生は、机間指導の模擬演習で教室を回っていた。そのとき、つまずいていた子ども役のところにやってきた。そこで思わずつぶやいたのが、
「あっ、わかった」と叫んだ。
これは、教師がその子のつまずきの原因が分かった!という瞬間の叫びであった。
なるほど、つまずきの原因が分かると教師も「分かった」といいたくなるものだと思った。
子どもに「分かった」と言わせたいのが○付け法、
でも、教師もつまずきの原因が分かると、「分かった」といいたくなる。
教師と子ども双方に○付け法には気付きの場面がある。