記事

京都府久御山町東角小学校訪問 フラッシュカード

公開日
2022/01/09
更新日
2022/01/09

算数・数学授業:志水メソッド総括 ○付け法、意味付け復唱法、音声計算、適用問題定着法など

昨日2月13日は京都府久御山町を訪問した。
午前中は東角小学校、午後は御牧小学校であった。

どちらの小学校もフラッシュカードを有効に使われていた。
その原因は、1月25日に久御山町で授業力アップセミナーを開催したことにある。そこでは、私の講演のほか、適用問題定着法について中村基子先生(上狛小)が講話をされ、その後実技講習をされた。そこで作成したカードを昨日の授業で実際に使っていた。
つくづく、授業力アップセミナーの効果がでているなあと思った。

さて、写真の先生の授業はとても素晴らしかった。最初は淡々とした導入である。それでいて、子ども達は集中している。不思議な魅力をもっている。
少しずつ分かりはじめ後半部分で授業が盛り上がりだした。
それが上の3枚の写真である。実際には6枚くらいの展開図が用意されていた。
Aであることを教えるのに、Aでない事例を見せると、子どもの反論を引き出せていた。
とても面白い授業であった。
[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]