月刊メールブック「悠・愉」5月号 配信
- 公開日
- 2014/05/10
- 更新日
- 2014/05/10
授業力アップわくわくクラブ 連絡先 記事 会員向けYou Tube
大変お待たせしました。月刊メールブック「悠・愉」5月号を本日、配信しました。
ごらんください。
1 表紙 目次 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p1
2 巻頭言 学習の「めあて」と「まとめ」について ・・・・・・・・・・・・・・・ p2 志水 廣
3 前川流 算数の理論と実践 授業力アップのための指導法3 ・・・ p7 前川公一
4 飯塚市庄内生活体験学校での学び その2 通学合宿について ・・ p10 勝田 靖
5 鍛える学び合う学び(第2回) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p12 玉置 崇
6 適用場面定着法で自信を持たせよう 6年 比とその利用 ・・・・ p14 中村基子
7 国語学力を高める 読むということ ・・・・・・・・・・・・・・・・ p16 伊藤彰敏
8 本で育てる「想像力」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p18 林 尚江
9 つまずきを防ぐ指導14 中学校数学 数学的な考え方を育てる課題(問題)と発問の工夫 p20 鈴木正則
10 1.4142135623733095…×2.23606797749978…=3.1622776601683…って本当? p22 横田茂樹
11 おもしろ素材発見で授業力アップ 新聞から素材を発見する方法 ・・p25 鈴木健二
12 パワーアップ通信2 学校の研究実践を発展させよう ・・・・・・・p27 小山 安
13 頴田で縁あって…福岡県における人権教育 ・・・・・・・・・・・ p30 野々上 禎
14 授業 GOIKENBAN 14 ・・・・・・・・・・・・・・・・ p33 落合・中根
15 最新版「単元を貫く言語活動」を位置付けてみませんか? ・・・・ p34 木山麻衣子
16 続・内地留学記「暢記」(2)−「線対称」の授業実践報告− p35 下石暢彦
17 私の生き方の公開 船井幸雄の人間学から学ぶ教育のありかた ・・ p38 志水 廣
18 活動報告 九州フォローアップ研修会の報告 ・・・・・・・・・・・・・ p41
19 初任者教師の授業力向上のための手立て−授業診断表に基づく事例研究−・・・ p42 志水・小林
20 案内1 第2回 授業力アップわくわく公開セミナーのご案内 ・・・ p51
21 案内2 志水先生 出版記念講演会 IN 東京 ・・・・・・・・・・ p54
22 編集後記 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p56 近藤雅子