記事

三重県桑名市立大成小学校訪問

公開日
2014/06/05
更新日
2014/06/09

志水廣関係の講演・学校訪問の報告

三重県大成小学校を訪問した。
昨年度から近藤久郎校長からの打診を受け、面談のすえ、訪問することを決めた。
なぜ、近藤校長先生は、志水を知ることになったのか。これはとても不思議なご縁で、桑名市は福島県白河市と姉妹都市を結んでいる。その縁で、白川での講演を近藤校長先生は以前聴いたことがあった。だから、私のもとに相談にこられた。

率直に言って、訪問してみてよかった。

授業参観と○付け法の指導講話をした。

代表授業の高橋先生は、パワフルな子どもたちに対して、でとてもしっとりした授業ができていた。そこが素晴らしい。
愛で育てていることを実感した。

立式をすぐにできたこと、72÷6を暗算でできている子どもがいたことにびっくりした。
この授業について、○付けする前の確かな手立てについて、講話では話した。
授業に対する協議会の姿勢はとてもよく、本当に前向きだった。

また、事前に「算数力がつく教え方ガイドブック」(明治図書)を全員に持たせていますと校長先生からうかがった。
この本がベースで研修を進めていくことはとてもありがたい。

最近、訪問する学校では、こういうタイプの学校、つまり、全職員に私の著書の中から一つを決めて研修していこうという姿勢である。
今回同行した落合康子先生も職員のやる気に好感度をもたれていた。

本日がスタートであるが、希望がもてる訪問であった。
ありがとうございました。

桑名市名物
http://kanko.city.kuwana.mie.jp/pickup/kuwanameshi/index.html