一宮市立赤見小学校訪問
- 公開日
- 2007/09/12
- 更新日
- 2007/09/12
志水廣関係の講演・学校訪問の報告
9月12日、愛知県教育委員会の授業名人活用事業のひとつとして、一宮市立赤見小学校で授業シミュレーションを実施しました。第6学年の比例の単元の導入をされました。授業者は、勤めて4年目の方でした。とても落ちついて授業を進められました。
市内の教務主任・校務主任の方の参加も多く、授業シミュレーションとは何かを知るための体験の場でもありました。
今回の私のねらいは、いかにして授業における確認の行為を知ってもらうかです。
授業者に気づいてもらうために、指導しました。
また、シミュレーションを行うときの協働の場づくりについてノウハウを目の前で知らせました。
今回指摘したことを修正して1ケ月後の本番が楽しみです。