3年目の成長
- 公開日
- 2014/09/05
- 更新日
- 2014/09/05
志水廣関係の講演・学校訪問の報告
本日、京都府久御山町御牧小学校を訪問指導した。
南校長先生とこれまでの教職員のがんばりぶりをお聞きし、その後参観に回った。
午前中に先生方の授業を参観、午後に中谷先生の代表授業を参観した。
午前の授業も見所満載であった。
ここでは、中心授業について説明する。
本年度は、中心授業を設定して、授業分析をしっかり行うことが目標であった。これが゜実現した。
一言でいったら、確かな成長が感じられる授業であった。
L字型の面積の授業はかなり難しいのであるが、教材の工夫と発問の工夫でのりきっていた。どの子もわかる・できる授業が展開されていた。
教材の提示物に一つ一つに工夫の跡が見られ、参観している教師達にとってもわくわくするものであった。
聞けば、授業シミュレーションにおいて指摘されたことを改善したのだという。御牧小学校の同僚性とともに、中谷先生の賢明さを感じた。
右端の板書と、左側の板書をみるだけでもヒント包含導入法になっていることがわかる。
毎日の地道な教材研究が本日の授業に結集したこと間違いない。
参観後はとてもすがすがしい気持ちになった。