愛知県一宮市立丹陽小学校訪問
- 公開日
- 2015/01/23
- 更新日
- 2015/01/23
算数・数学授業:志水メソッド総括 ○付け法、意味付け復唱法、音声計算、適用問題定着法など
意味づけ復唱法への招待13
丹陽小学校を訪問して3人の先生の授業研究があった。
4年の授業で驚くことがあった。
表を整理する授業であったが、1次元の表から2次元の表を生み出す場面があった。
かなり難易度が高いものであったが、子どもたちが考える表をラフスケッチさせると下の写真のような表がうまれてきてきた。
そこで、どうしてこんな表を思いついたのかと質問すると、「九九表」だと発言した。
この「九九表」という言葉にみんな納得した。
かけ算九九表では、かける数とかけられる数が2次元で表されている。
このことを発言したのであった。