記事

切り返しの文末にご注意

公開日
2015/02/12
更新日
2015/02/12

算数・数学授業:志水メソッド総括 ○付け法、意味付け復唱法、音声計算、適用問題定着法など

2/13 今日のひとこと
ある算数の授業で見たことで「切り返し」について考えさせられた。

教師は、今日のまとめをしようと子どもに問いかけた。
そして、A男に指名して発表させた。
「0.3×4の計算は、0.1が(3×4)こでを考えるとよいです。」
と答えた。
そのとき、教師は、「そのまとめもいいかもしれないね」と言った。

そして、どうなったかというと、上のA男のまとめを板書した。

どういう切り返しなのか????がついた。
「かもしれないね」であいまいに認め、その上、板書に利用した。

「かもしれないね」という軽率な発言がどれだけ子どもを傷つけるのか?
また、その後、疑問形なのに板書して、他の子どもに動揺させた。
2重の意味で困ったものだと思った。

切り返しの文末に注意したいものである。