記事

言語の確認

公開日
2007/11/08
更新日
2007/11/08

今日のひとこと

11/8 今日のひとこと
講義の中で、学生のレポートに次のような表記があった。
少数、つまづき、十進位取り表記法。
正しくは、小数、つまずき、十進位取り記数法である。
指導要領の解説編を読んでまとめたのだが、上のようにミスをする。
記述言語を正しく読みとることが必要である。
このミスは「外化」されたからこそ、気づく機会をえた。そして、「確認」という行為で修正されていく。授業はその確認の「場」である。
確認で一番よいのは、自ら気づくこと、つまりメタ認知である。
でも、なかなかそれは難しいことなので、教師や友達による確認が必要である。

[志水廣の公式ホームページ] 写真:10月桜